テズリンリバーからの報告8/21(現地時間)

俊ちゃんだす

2014年10月11日 10:00

昨夜のオーロラ鑑賞で“寝坊”起きたのは8時。
ビックリしてテントを飛び出すと皆さんもさっき起きたところとの事。
まったりしたユーコンタイムを満喫してます。
エリさんから差し入れが、“皆さんよかったらこれ飲んで。”と出されたのは“インスタントみそ汁”日本人はやっぱりこれ。美味しくいただきました。



更に、エリさんが昨日釣ったパイクの塩焼きをみんなで突っつく。





朝食後10時出発。昨日のポイントでパイク釣りに挑戦。ユーさんにヒットするも取り込めず。


12時ごろ、ラフトを組み、スナックタイム。「早かったね、明日で終わりだよ。」といろんな話をしながら





14時メイソンランディングで昼食。チキンハンバーグなり、釣りをする人、史跡を見て歩く人、砂金を探す人。(金に目がくらんだトーチャンは必死にゴールドパンを振り続けたのでありますが、・・・)
マサさんは日本から持ち込んだ「砂金採り用パン皿」でチャレンジ。こっちの方が効率は良かったです。30分ほどでこれだけ。トーチャンが記念にもらいました。


カツさんとカートは、泳いでます。




ユーレカランディングにも上陸。テズリンもユーコンの合流地点に近づくほどゴールドラッシュの名残が数多くなり、廃屋等のスポットが増えてきます。


本日のキャンプ地へ向けて漕いでいると岸辺に看板が、数日ぶりに見る文明の香り思わず感動してしまいました。カツさんによると鮭の監視所だそうで、岸の両側に鮭を計測する機械が入っているため、看板には真ん中を漕ぎなさい的なことを書いてあるとの事です。


さていよいよ、最終キャンプ地へ到着。本日は河の中州です。昨日以上に足場が悪く荷揚げに一苦労。でも景色は最高です。


昨日今日と好天の中を漕ぐことができ大満足。テントや寝袋等に風を通し、こんばんはからっとした環境の中で休めそうです。


そして、毎度のごとくカツさんとカートが夕食前に作ってくれる酒のつまみを頂きつつ、キャンプ最後のビールで乾杯。いろんな思い出ができたねと話していると、セイさんが「次は何して遊ぼうかな。」その言葉にトーチャンは思わず感動してしまいました。
「そうだよ、いっぱい仕事して、いっぱい遊ばないと。」60年近く生きてきて、こんなに中身の濃い遊びは年を取ると共に少なくなっていく中で、本当に充実した一週間でした。


キャンプの最後の夜は定番のカレーだそうで、美味しくいただきました。


そして、今夜もオーロラを期待して、12時過ぎまで起きていたのでありますが出現せず。

残念。


関連記事