ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月04日

デジカメは精密機械

デジカメがダウン。
現在のカメラを購入して3年
防水機能をフルに発揮して、釣り、スキー、カヌー等のお供に大活躍。
(ユーコンでは特に大活躍。)
その間、落としたりぶつけたりするもので、至る所に擦過傷、凹みが。

本日、起動してみると「システムエラー」の表示
バッテリーや各種ボタンをいじっても変化なし。

新品を買うと2~3人の諭吉さんを用意しなくてはいけないみたいです。
重度の金欠病に侵されている現状ではさすがにキツイ。

メーカーに問い合わせたところ修理のピックアップサービス
をしているとの事です。(修理代も諭吉さん一人分位。)
諸般の事情により3月末までは、“冬眠中”のため
28日から入院しておりましたが、一昨日退院。
良かった。




なんでも、レンズの駆動部分がいかれていたそうです。
多分、先週末デイバック収納時、手荒に扱ったのが原因か。

今後は大事に取り扱いたいと思います。
  


Posted by 俊ちゃんだす at 15:04Comments(0)装備

2014年11月17日

この冬初???

日曜日にも関わらず、朝から子どもたちを学校へ送り届けて、一息つき、娘の発表会に行こうか行くまいか思案していると、山の神から「今まで行ったこともないくせに、魚釣りに行って来いば。」と温かいお言葉をいただき、出撃することに決定。

11時と遅い出航になりました。
ドライスーツを着用すべきか悩みましたが、万が一のことも考えて本日から着用。
港を出て10分ほど行くと沖で何かがボイルしております。でも、魚探には何の反応もなし。
インチクをつけ第一投、そろそろ底に着くころなのに、ラインが出ていく。
 ?
合わせてみると、ドラグがなるなる、久々の青物みたいです。やり取りをして船の近くに持ってきても、持ってかれます。どうにか取り込んだのがこれ、

ハマチかな?

二投目も同様

ネリゴかな?

青物騒動はこれにて終わり。
ジグに変えて攻めてみるも音沙汰がなく、場所変更で再びインチクで攻めると、強い引きが、でも青物じゃなさそう。

イトヨリ(デカいです。)

その後アラカブ、アオハタ
次にタイラバでも攻めてみましたが、エソ祭に突入。釣れども釣れども、エソ。(8センチから40センチオーバーまで。)
風も出て来たため、14時に納竿。

港に帰るパドリング中、集中して漕ぐとスーツの中はサウナ状態のはず。でも、アクティブスキンを着用しているためか不快感はなく、着用していない靴下部分だけが蒸れを感じます。又、帰港後スーツを脱いだ後フリースを羽織って帰宅しましたが、汗冷えを感じることもなく過ごすことが出来ました。アクティブスキンこれはお勧めです。


でもって本日の釣果(アオハタのうろこを処理しているときに写真を撮っていないことに気づき、整列してもらいました。)
イロヨリの吸い物絶品でした。


おまけです。窓に映った変なオジサン。
  


Posted by 俊ちゃんだす at 20:40Comments(0)装備

2014年11月15日

どうしよう。

お魚釣り行きたい。
今週末も風が強そうで無理っぽい。

そこで、カヤックの試乗に行ってまいりました。

試乗する艇はポイント65のX-RAY
(X線=レントゲン?なんでこんな名前を付けたの。)
メーカーのモデルの中で最もスタンダードな位置づけのカヤックで直進性を向上させている。低くストレートなデッキデザインは風の影響を抑え、安定したパドリングを実現。このカヤックは厳しい状況下でも乗り手に安心感をもたらし、1デイツーリングから1~2週間のツーリングまで対応。との説明です。(メーカーサイトより引用)

所有者からは「慣れるまでは扱いにくい船だよ。」との事。
シットオンとシットインにしか乗ったことがなく、本格的なカヤックはこれが最初の乗り込み。
実際に乗り込んでみると、「セマッ。!」が第一印象。(シットオンに比べれば、どんなカヤックも狭いワナ。)

一週間程マニュアル本を読み、知識としては頭に詰め込んだつもりでも、実際はかなり違います。
それと寒風吹きすさぶ中でのダム湖。
なんで今頃と悔やまれますが、サブいです。
事前に確かめたところ、大丈夫。我慢できる寒さ。と太鼓判は押されたけれど・・・

でもドライスーツ貸してもらいました。



Kさんいろいろ教えていただきました。ありがとうございます。


最初は、「沈」したらどうしようと体が自然と過剰反応をおこして、余計な力が入って・・・・
しかし、漕げるじゃん。怖くないじゃん。シットオンに比べたら、早い。不安だった安定性もまずまず。買っちゃおうかな。でも、スプレースカート、ビルジポンプ等など、付属品の購入もある。悩むところです。
  


Posted by 俊ちゃんだす at 16:53Comments(0)装備

2014年11月11日

買っちゃいました。

週末は”福岡マラソン“出場のため福岡へ行ったものの
膝に違和感が残るため、迷惑をかけてはいけないと思い受付のみ行い、日曜日に行われる競技には“不参加”

今回のメインであるテント探しにトリアスへGO!!
うわさによると好日山荘もできているらしい。
でもって、色々購入してまいりました。



テントをムーンライトにするかクロノスドームにするか悩みましたが、
軽いし、室内も広いクロノスドームに決定。
(アウトレットで若干安かったのもあり。)

バーナーはプリムスを。後、クッカーセット等。
今後必要なものは近くのホームセンターでボチボチ揃えて行こうと思います。

家に帰って頃合いを見計らって報告しようと思い、車にしまいこんでいると
山の神から「どうせ、キャンプ用具かカヤックを買ってきてるとやろ。」
娘からは「早よ見せんね。気持ちが楽になるぞ。」(お前は刑事か)と
恐るべし女性の勘

夕食後に茶の間がキャンプサイトに早変わり
設置の実演(写真撮るの忘れた。)
「テントの中広いでしょ、寝袋を使っても十分な広さ。安かったんだよ。」
(俺はモンベルのマワシモノか。)

娘は例のごとく、テントの中で寝袋に入って「いいね。」
息子たちは冷ややかな眼差し
山の神は、虫の居所が良かったのかおとがめなし。

週末が楽しみだ。

アリバイ証明


  


Posted by 俊ちゃんだす at 18:27Comments(0)装備

2014年09月27日

年には勝てない


 57歳を迎えたトーチャン

 この齢になっても新聞は裸眼で読めます。(エヘン
 しかし、寄る年波には勝てません。

 最近、FGノットをするとき、「ン?

 ラインやリーダーが見えにくいタラ~
 リーダーを歯と足の親指で固定するのが段々億劫にダウン

 ということで、本日ついに買っちゃいました。

 
 第一精工のノットアシスト2

 

  半信半疑ながらも、帰宅して、ネットを見ながら即実践。
 5分もしないうちに
 
 初めてにしてこの出来栄え。ハート
 
 今の財政状況からすると、チョット痛い出費ですが

 買ってよかった

 
 
   


Posted by 俊ちゃんだす at 17:32Comments(0)装備

2013年05月26日

日焼けしました。



 風呂に入るとき、ピリピリ。????



 布団に入る前、何気に確認すると。


 

 



 紫外線強いんだ。




 モ〇ンベルのアクアボディタイツ
 着用して1年、へたりもなく重宝してます。


  

 でもって本日は次男坊の


 
 



 御多分に漏れず、過疎化、少子化が進む地方都市。
 その中でも、サッカー、野球ならまだしも
 彼らが通う中学校には、バレー部とテニス部のみ
 地区大会に参加する男子バレーがある学校は2校のみ。
 


 でもって、次男坊 金曜日から38°の熱発



 土曜日にはさっがたものの、



 「やっぱジャンプ力が落ちてる。」




 口下手なトウチャン
 「ガンバレ」
 としか言えない。



 でもしっかり応援には行ったぞ。
 よく頑張った。
 の中で、楽しそうにプレーする、君の素晴らしい笑顔が見れて
 トウチャンはうれしかった。









   


Posted by 俊ちゃんだす at 20:53Comments(0)装備

2013年05月21日

技術は日進月歩


 ホ〇デク〇の電池内臓魚探を使っているものにとって





 環境への配慮。アップ




 というより、お財布への配慮汗




     



 P社の充電式〇電〇(なんで〇〇ナノ)をお使いのことと存じます。
 (なんだよこのいいまわしは!!。)




 一人ツッコミハさておいて。




 今日、買ってきたこれ↓



 




 今まで蜜充電に2本で〇一日が



 4本で2時間 



 「うっそー」




 「P社さん!水戸黄門は終わろうが、私は御社を応援します。!!}




  


Posted by 俊ちゃんだす at 21:59Comments(0)装備