ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月10日

めげないのです

佐世保からはや一週間
足のマメも固くなり始めました

体調回復と共に次なる目標が芽生えてくるのであります
手始めに7月の知床エクスペディションに向け
週末はカヤックかな。

新たな目標として10月の“四万十川ウルトラマラソン”もいいかも
まずは体力維持と夕焼けマラソンに向けて来週から早朝ランを始めるか


我ながら思います。“ポジティブシンキング”


  


Posted by 俊ちゃんだす at 19:23Comments(0)つれづれ

2017年05月01日

不穏な空気が パートⅡ


ゴールデンウィークを利用して
すぐ上の姉が帰省

飯を食いながらテレビ視聴中
“オオヤマネコ”が映し出され

姉“これ名前なんだっけ”


トーチャン“リンクス。カナダいった時実物見たよ”

姉“まァ~カナダ行ったり、知床行ったり。
子育て中の父親の行動とは思えないね”
山の神&娘
“そう!いつも家族はほったらかし!ゴールデンウィークは一人で佐世保よ”

娘よ。あなたもそちらについたか。


トーチャンは孤独の生き物なのです?

  


Posted by 俊ちゃんだす at 22:16Comments(0)つれづれ

2017年04月27日

不穏な空気が

次男坊が3月末に進学のために旅立ち今週は娘も高校の宿泊研修
20年ぶりの夫婦二人っきりの食卓でその事件は起きたのでございます
晩酌でほろ酔い気分になったのがくやまれます

後先考えずに

“今年も知床エクスペディションにいくけん”といったとたん
“へ~っ、5月には佐世保のウルトラウォークラリーで、7月には北海道。”

“遊びのことしか考えられんと?”
の一言
あとは怖くて・・・・・

娘の帰宅を首を長くして待っております


ドンマイハート
  


Posted by 俊ちゃんだす at 22:08Comments(1)つれづれ

2017年04月14日

佐世保島原ウルトラウォークラリー参加


佐世保市から島原市までの105Kを24時間
以内に歩く大会

以前から興味があり、チャンスがあれば参加したいと思っておりましたが
飲み会のとき話題になり締切が3月10日までと聞き
無謀にも酔った勢いで、帰宅後“ランネット”でエントリー

この一カ月の間に、60㌔-1回、50㌔-1回、30㌔-1回の
練習を実施 (60㌔の所要時間は8時間30分)

親戚が集まる機会があり
佐世保や大村の親戚に話したら、開口一番“ひまね~”
“そういえば夜にゼッケンば着けて歩きよっとば見たことある”とか
“職場の同僚に10位内で完歩した奴がおるバイ”とのこと

完歩目指して頑張ろう


60㌔の途中さくら満開

  


Posted by 俊ちゃんだす at 21:11Comments(0)つれづれ

2017年04月11日

一年ぶりの投稿です

一年ぶりの投稿

次男坊と娘のお受験のため
おとなしくしようと思いましたが


“知床エクスペディション”参加など

やっぱり遊び呆けた一年でした。

それでも、二人とも無事合格
夢に向かって羽ばたいております。
今月から我が家は3人世帯
チョット寂しい

来年も行くぞ!!知床
  


Posted by 俊ちゃんだす at 22:27Comments(0)つれづれ

2016年05月31日

天草遠征パートⅡ

スキルアップ講座 “ロールアンドレスキュー”

ロール
事前に送ってもらった動画サイトの動画を
頭に叩き込んで臨んだつもりが 
現場では頭が真っ白
5回ほどチャレンジするも‥‥

ある程度冷静になり、数セット程再チャレンジするも
そのころには、還暦カヤッカー
こッ こッ 腰が 思うように振れない

今回もまた 筋力不足を痛感した次第です
(セルフレスキューは合格)


今回使用艇スパルタンプリンス(右の艇)
  


Posted by 俊ちゃんだす at 08:03Comments(0)つれづれ

2016年05月11日

へたれの日曜日


連休最終日は町内総出の“草刈り”
集落営農???事業で水路や農道の維持管理を行うと
補助金が出るらしい
(町内会の神社会計に入れて神社の維持管理に充てるらしい)
50人ほどが参加し、2時間で終了

昼食後
勇んでロールの練習へ出てはみたものの

雨は降るは 風は吹くわ

へたれのトーチャンは
太陽降り注ぐあったかい日にしましょう。

と いそいそと帰宅

来週はシットオンで出撃しようかな  


Posted by 俊ちゃんだす at 08:02Comments(0)つれづれ

2016年04月25日

めまぐるしい週末


朝から晩まで(夜中の突発事故まで)
公私にわたり 色々なことがテンコ盛りの週末

そんな中 日曜日の夕方二時間程出艇

ホット一息
三週間で海中の様子が激変
春ですね


娘 惜敗 悔し涙止まらず
  


Posted by 俊ちゃんだす at 18:15Comments(0)つれづれ

2016年04月22日

負けるな。!!

 
 今週末も行事続き
 次男坊と娘の春季戦(高総体、中総体を占う一戦)
 加えて天気も悪そう

 
 (太陽串刺し。)


  


Posted by 俊ちゃんだす at 21:08Comments(0)つれづれ

2016年04月18日

心配です


連日報道されている熊本震災
詳細が明らかになるにつれ、被害が甚大なようです
気象庁が「地震活動の今後の展開は予測できない」とのこと

一週間前お世話になった天草
ブログが更新されてません
(昼過ぎに見たら更新されてました。一安心)
心配です




  


Posted by 俊ちゃんだす at 20:20Comments(0)つれづれ

2016年04月14日

天草遠征記2


朝8時ピックアップ
途中他の1名をピックアップ後、現場到着

大潮と重なり満潮状態
2k程の湾を横断後、入り江でレッスン
体がついていかない

3k程ツーリング後、昼食

休憩をはさみながら帰路 17時ゴール

2日目

8時ピックアップ
本日は一人

技術的なことを色々質問
的確に答えが返ってくる。引き出しが多い



海食崖、海食洞巡り
初めての体験

本日も10k程の行程とのこと
二日間で20k

沈脱、ロールは次回に。
お世話になりました。
5月にまたお邪魔します。
  


Posted by 俊ちゃんだす at 08:23Comments(0)つれづれ

2016年04月12日

天草遠征記1


 

 船→バス→船→バス 全行程6時間弱の移動 19時宿着

 公共交通機関利用では時間が・・・・・・・

 節約のため、人生初めての“ゲストハウス”利用

 明日は8時出迎えです

 早く寝よ。

 と言いつつ、居酒屋徘徊
  


Posted by 俊ちゃんだす at 08:01Comments(0)つれづれ

2016年04月08日

明日から天草


 水ぬるむ季節となりました

 
 日差しに誘われて、久々の出廷

 すっかり春めいてます

 明日からは“天草遠征”

 シーカヤック基礎から勉強してきます。
  


Posted by 俊ちゃんだす at 08:13Comments(0)つれづれ

2016年02月22日

波たかいッス

島内一周 チャレンジ中

天気予報では
北西の風やや強く 波高2m



現場は予報以上

道沿いには


  


Posted by 俊ちゃんだす at 18:51Comments(0)つれづれ

2016年02月09日

何か 悟れるかナ~ァ




トーチャンの住む島は、一周約200km
昨年の10月から、
出撃できない日や何も予定がない週末を利用して
徒歩一周チャレンジ中

本当は、キャンプをしながらの予定が
“それだけは絶対やめて!!”
と山の神からの、キツイお達し

前回の終了地点から10km程先に車を止めて往復の繰返し
(最終的には2周する計算)(尺取虫の気持ちがわかるような)
途中、気になるところがあると




寄り道
(寄り道の時間が長い)

50年以上住んでいる島
知らない所が一杯あります
  


Posted by 俊ちゃんだす at 18:40Comments(0)つれづれ

2016年02月04日

御神輿巡行



7年に一度の遷宮祭 御神輿が下ります
以前は2月1日に行っていた祭り
過疎化が進み、だいぶ前から直近の日曜日に行われるようになりました。

前々日から
竹伐って

前日に

しめ縄張って

当日は

町内巡行3時間
(120軒程の町内会に、大きすぎます。)
(以前は、人が大勢いたんだろうな。)
今後7年間無事に過ごせますように。
(夜は、宴会で撃沈。まだまだ修行が足りませぬ。)
  


Posted by 俊ちゃんだす at 18:52Comments(0)つれづれ

2016年01月28日

マッタリの週末

暖冬だったのに“大雪”




娘は泊まり込みで部活の遠征中

娘から電話

“遠征先も大雪で交通機関が動かず、ホテルで缶詰め状態。
 引率の先生付きっ切りで一日中勉強!!。何しに来たんだろう?“

トーチャンはこの週末、缶詰め状態を予想して、
“レンタルビデオ8巻”まとめ鑑賞

家から一歩も出ない週末、何年ぶりだろう。

  


Posted by 俊ちゃんだす at 21:52Comments(0)つれづれ

2015年09月06日

久しぶりの投稿

4月に異動があり、元の職場へ

“増えたのは、飲み会と気苦労、減ったのは、自由時間と髪の毛“的な感じです。

ですが、気を取り直して新たなチャレンジをしました。

“四万十塾参加”

遊びという目標あっての仕事です。


  


Posted by 俊ちゃんだす at 21:51Comments(0)つれづれ

2015年03月30日

別れの季節


 当地の“3月末の風物詩”

 
 フェリー出航の度に別れの紙テープが舞います


 今年は長男坊が・・・・涙男の子エーン
  
タグ :家族


Posted by 俊ちゃんだす at 19:27Comments(0)つれづれ

2015年03月18日

塩蔵わかめ

親戚からワカメをリンゴ箱一杯程頂きました。

山の神“どうしよう”
トーチャン“塩蔵ワカメにしようか”
山の神“そうね、私塩を買ってくるから後はお願い”
トーチャン“・・・・”

日曜日の午後から取り掛かったのであります。
まずは、大きめの鍋にお湯を沸かし塩をドバッツと入れて、ワカメを投入。
褐色のワカメが鮮やかな緑色に。素早く引き揚げ冷水で締めます。
水気を十分切った後、塩でモミモミ、凄い量の水分が
も一度モミモミの後、大きめのボールに入れ重しをして一晩(水上りが多く、夜に捨てました。)

月曜日、塩蔵2日目、朝から余分な水分を絞って、塩でモミモミ(まだ、水分が多いです。)

火曜日、塩蔵3日目、朝から搾って、塩で揉んで塩蔵。やっと出来上がり。(あとは冷蔵庫へ)


この箱一杯のワカメが(中にあるのはポン酢の容器です)


これだけに(嵩が五分の一以下に)




いつものことながら、後から気付くんです。写真撮っとけばよかった。
  


Posted by 俊ちゃんだす at 22:09Comments(0)つれづれ