2016年05月02日
灯台下暗し
いつも利用している近場のキャンプ場
特訓も兼ねて二泊三日のソロキャンプ
設営後 出艇

地図上では名前がついた島が二つ
しかし 周りは岩礁 名前のない島が無数に
漕ぎ出すごとに違った風景が



自然と笑みが

テン場に戻り いつものごとく
飲んだくれオヤジに変身
例年になく キャンパーが少ない
二日目は足を延ばし


昼食のため島に上陸

プライベートビーチ状態
夕方まで漕ぎまくり
漕ぎ疲れのためか飲んだくれオヤジも10時前にはダウン
7時起床
午前中2時間程漕いで撤収
島内にも面白そうなフィールドが一杯ありそう
2015年03月25日
野営1泊目
公設のキャンプ場を利用しての初野営


施設にはテントサイト、炊事棟、トイレを完備して便利
土曜日なのに利用者はトーチャンだけ
ゆっくり、のびのびできます

夕食後、焚火をしつつウイスキーをちびりちびりやってると
電話が
友人:“今から遊びに行っていいか”
トーチャン:“○○でキャンプしながら飲んでる。来る?”
友人:“行く”
結局21時から1時過ぎまで
焚火を囲んで痛飲
その後、おやじ二人が仲良くテントで就寝
朝飯食って帰ってきた次第です。
友人:“キャンプもいいね。”
トーチャンは二日酔いで昼近くまで動けず
2015年03月16日
案山子
土曜日、焚火台の試運転に。
キャンプ時焚火は欠かせない。(個人的意見です)
七輪の中で焚火は風情に欠けるし。(同上)
友人に相談すると、“持ってるよ。使っていいよ”と快く貸してもらえました。感謝
薪の調達(風呂用の薪を半分にカット。)やら買い出しを行い夕方5時過ぎに現地へ
ビールをしこたま買い込んでと行きたいところですが、今回は試運転、ノンアルで我慢
夜中に雨が降るとの予報もあり、10時を目標に撤収予定
まずは、七輪に火を熾し持参した野菜をカットして一人焼肉。
ノンアルコールビールではいまいち雰囲気が湧かないものの
野外での食事は格別です
暗くなり始めたので、焚火の準備を、初めてでもセッティングはスムーズ
七輪の熾火を利用すると、簡単に着火

草地で使用するも地面への火の落下も少なく、又結構な量の薪を投入しても安定感があり、使い勝手もいい。(焚火台 買っちゃおうかな。)
その後はただひたすらボッーと火を見つめておりました。
ラジオから“さだまさしさんの案山子”が。
トーチャンの学生時代、親元から離れて1年位後の時期に流行った曲、あのころの心細さが懐かしく思い出されると同時に、2週間後には長男坊が旅立っていくさみしさからか、不覚にも涙がこみ上げて(嗚咽交じりでした。)きた次第です。しかし、心細さがあった反面、新たな環境や新たな友、見るもの聞くものすべてが新しい中でワクワク、ドキドキしながら生活したことを40年近くたった今でもよく覚えています。彼はどんな夢を描いて、どんな体験をするのやら。
自分の夢に向かって羽ばたいていけ!!
余韻に浸りつつ22時撤収
自宅についた途端、雨が
キャンプ時焚火は欠かせない。(個人的意見です)
七輪の中で焚火は風情に欠けるし。(同上)
友人に相談すると、“持ってるよ。使っていいよ”と快く貸してもらえました。感謝
薪の調達(風呂用の薪を半分にカット。)やら買い出しを行い夕方5時過ぎに現地へ
ビールをしこたま買い込んでと行きたいところですが、今回は試運転、ノンアルで我慢
夜中に雨が降るとの予報もあり、10時を目標に撤収予定
まずは、七輪に火を熾し持参した野菜をカットして一人焼肉。
ノンアルコールビールではいまいち雰囲気が湧かないものの
野外での食事は格別です
暗くなり始めたので、焚火の準備を、初めてでもセッティングはスムーズ
七輪の熾火を利用すると、簡単に着火

草地で使用するも地面への火の落下も少なく、又結構な量の薪を投入しても安定感があり、使い勝手もいい。(焚火台 買っちゃおうかな。)
その後はただひたすらボッーと火を見つめておりました。
ラジオから“さだまさしさんの案山子”が。
トーチャンの学生時代、親元から離れて1年位後の時期に流行った曲、あのころの心細さが懐かしく思い出されると同時に、2週間後には長男坊が旅立っていくさみしさからか、不覚にも涙がこみ上げて(嗚咽交じりでした。)きた次第です。しかし、心細さがあった反面、新たな環境や新たな友、見るもの聞くものすべてが新しい中でワクワク、ドキドキしながら生活したことを40年近くたった今でもよく覚えています。彼はどんな夢を描いて、どんな体験をするのやら。
自分の夢に向かって羽ばたいていけ!!
余韻に浸りつつ22時撤収
自宅についた途端、雨が
2014年11月22日
電池は必ず充電しましょう。
3連休を利用して、出撃しました。
本日は、ホームグラウンドを離れて島の裏側へ
往復の距離がちょっと気になるけれど、気分を変えてみました。
チョッと遠い距離です。
と言っても20キロ弱
キャンプ地の下見も兼ねてみました。漁港の斜路をお借りして準備万端。いざ出発
途中、ジグ、インチク、タイラバと色々試しながらの道のりです。
出航して30分
「ピッポッパッポピ」と魚探から・・・・
デッ・ 電池切れ
水深いくらよ!
”瀬”がわからん
”魚群”がわからん!
やみくもに投げてもあたりもない。
いかに魚探に頼って釣行しているかわかりました。
仕方がないので下見をメインに



このキャンプ地はご覧のとおりゴロタ石のロケーション。
背後や山。
陸地からのアクセスが全くありません。

西向きで遮るものが何もない為、地平線に沈むきれいな夕日が見られそうで。
陸地をいろいろ探検してみました。
欲を言えば、水場があれば言うことなし。
インターネットを検索していたら、なんとここの情報が、わりと有名なんだ。
本当は、この前買ったストーブの試運転もしたかったけど、最初から海で使うと、いきなり錆びてしましそうな気がして、今回は見送りました。
次は持ってきて、コーヒーでも入れてみようか。
教訓
出撃する前の日は電池を充電しておくこと。!!!!
おまけです。

ヤシの実でごわす。
・
・
見事にボウズでした。
本日は、ホームグラウンドを離れて島の裏側へ
往復の距離がちょっと気になるけれど、気分を変えてみました。
チョッと遠い距離です。
と言っても20キロ弱
キャンプ地の下見も兼ねてみました。漁港の斜路をお借りして準備万端。いざ出発
途中、ジグ、インチク、タイラバと色々試しながらの道のりです。
出航して30分
「ピッポッパッポピ」と魚探から・・・・
デッ・ 電池切れ
水深いくらよ!
”瀬”がわからん
”魚群”がわからん!
やみくもに投げてもあたりもない。
いかに魚探に頼って釣行しているかわかりました。
仕方がないので下見をメインに



このキャンプ地はご覧のとおりゴロタ石のロケーション。
背後や山。
陸地からのアクセスが全くありません。

西向きで遮るものが何もない為、地平線に沈むきれいな夕日が見られそうで。
陸地をいろいろ探検してみました。
欲を言えば、水場があれば言うことなし。
インターネットを検索していたら、なんとここの情報が、わりと有名なんだ。
本当は、この前買ったストーブの試運転もしたかったけど、最初から海で使うと、いきなり錆びてしましそうな気がして、今回は見送りました。
次は持ってきて、コーヒーでも入れてみようか。
教訓
出撃する前の日は電池を充電しておくこと。!!!!
おまけです。

ヤシの実でごわす。
・
・
見事にボウズでした。