ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年01月04日

今年の目標

4年ぶりの投稿

21年の3月に再雇用の期間満了

「フルタイムでどうよ?」とのお誘いを受けましたが、

テレワークが増えて違和感があったことや、

週休3日から週休2日に戻ること(こちらが辛いか(汗))

等、等で昨年4月から完全フリーとなりました

4月からは農業や魚釣り、少々のボランティアを行ってます。

さらに、新たに週2回のプール通いも。

30分が1時間、1時間が1時間半、と連続で泳げるようになると

よからぬ計画が頭をもたげてまいりました

30代の頃やっていたトライアスロンであります。





買っちゃいました。

目標は6月の大会出場です。

前哨戦に2月のフルマラソン  


Posted by 俊ちゃんだす at 16:02Comments(0)トライアスロン

2018年10月23日

まったりと

久しぶりのシットオン出廷
なんと、今年初
(最近は、シーカヤックでお散歩がほとんど (^_^;))

船足は遅いが、安定感はさすが
快晴、無風、ベタ凪の中
まったりとした時間

10時出廷のためか、アタリもなく
潮に流されるがまま
魚探を見ると水深50M

底の方で、何かモゾモゾ
それを追いかけるようにお魚さんマークが

ルアーを落とすと、いきなりガツン
ドラグが鳴るほどの強烈な引きが

取り上げると
50センチオーバーの“オオモンハタ”

購入してすでに8年目の“ホンデックス4型魚探”
頼りになります。



  


Posted by 俊ちゃんだす at 22:13Comments(0)オオモンハタ

2018年10月16日

ダイエット中

我が家の裏にある竹林。
毎年春には律儀にタケノコが生え、
ご相伴にあずかっております。

手入れもせず、ほったらかし。
台風25号に痛めつけられ、
先週から二週続けて手入れをすることに

枯れた竹、小さい竹など、問題がある竹を間引いて
鋸で根本から切り、隣の畑まで搬送

燃やしたとき、火力が強く、置いておく場所もないため
午後から、畑で焼却処分
朝からの伐採、搬出、焼却と
ヘロヘロ状態、ぶっ倒れる寸前
普段から運動に心がけているトーチャンでも、
山仕事は堪える

夕方、ピーナッツの試し掘り



2株でこれだけ




塩茹でピーナッツでビールが旨い。
また太る(^_^;)  


Posted by 俊ちゃんだす at 22:26Comments(0)農業

2018年10月11日

久しぶりです

今回も1年以上のブランクが、久しぶりにブログを観てみると、
アクセスカウントが9,500台に。
しばらく見ない間に・・・・と驚く次第であります。ここまで来たか
らには目指せ五ケタと一念発起(動機が不純なのであります。)。
ちょこちょこ遊びの報告をしていきたいと思います。


さて、トーチャン。
今年の3月31日をもって、無事“テーネンタイショク”となり、晴れて
自由の身となりましたが、大学生二人と高校生を養う身。山の神か
らは、“当然働くよね”
鞭打たれ、“サイコヨウ”と相成りました。

週4日出勤。ということは毎週3連休。いろいろ遊べると思いきや、
「あんた退職したとやろ、頼むから」と町内会の役員やボランティア
活動に駆り出されている次第です。

そんな中でも、
5月の「橘湾岸スーパーマラニック173キロ」エントリー(45キロ地点リタイヤ)
9月の「知床エクスペディション」参加(3年連続)
と、遊んではおります。(^_^;)

さて、次は何して遊ぼうかな。






  


Posted by 俊ちゃんだす at 22:56Comments(0)

2017年05月16日

ラッキー


予定どおり週末はカヤック三昧

土曜日
13時出航17時までシーカヤックで15キロのツーリング
新緑の海岸線を眺めながらチンタラチンタラ

日曜日 シットオンで久々の釣
気合を入れて6時出航
ベタなぎ無風の絶好のコンディション
しかしまったくあたりなし
ポイントを変え、仕掛けを変えても・・・・

10時過ぎ
いきなりヒット
コンコン、コンコンと独特のひき


だましだましあげてみると50センチの“鯛”
本日後にも先にもアタリはこの一回のみ“ラッキー”
11時撤収

帰宅後山の神に“母の日おめでとう。プレゼントです”
山の神“あらま。あなたに釣られるなんて。この魚昼寝でもしとったと?”
と言いながらも、まんざらでもなさそう。
(“ラッキー”と心の中で小さくガッツポーズ)
寝てる魚は釣れるわけなかろうもん!と反論したい気持ちをグッと抑えて
“こうやって遊べるのもあなたの理解あってのことです”
と大人の回答をしてしまう自分の口が怖いのであります。

  


Posted by 俊ちゃんだす at 19:04Comments(0)真鯛

2017年05月10日

めげないのです

佐世保からはや一週間
足のマメも固くなり始めました

体調回復と共に次なる目標が芽生えてくるのであります
手始めに7月の知床エクスペディションに向け
週末はカヤックかな。

新たな目標として10月の“四万十川ウルトラマラソン”もいいかも
まずは体力維持と夕焼けマラソンに向けて来週から早朝ランを始めるか


我ながら思います。“ポジティブシンキング”


  


Posted by 俊ちゃんだす at 19:23Comments(0)つれづれ

2017年05月07日

ウルトラウォークラリーは人生だ

いや~ッ!楽しかった!!
マラソン、トライアスロンなど色々な大会に出たけど
トーチャンの中では一番心に残る大会でした



競技中のふれあいがすごい
色々な話ができて面白かった

結果
88キロ地点リタイヤ(16時間19分)

残り17キロ8時間かければ完歩できたかも
両足に五百円大のマメができたのが敗因です

来年も行くぞ


  


Posted by 俊ちゃんだす at 21:55Comments(0)ウォーク

2017年05月01日

不穏な空気が パートⅡ


ゴールデンウィークを利用して
すぐ上の姉が帰省

飯を食いながらテレビ視聴中
“オオヤマネコ”が映し出され

姉“これ名前なんだっけ”


トーチャン“リンクス。カナダいった時実物見たよ”

姉“まァ~カナダ行ったり、知床行ったり。
子育て中の父親の行動とは思えないね”
山の神&娘
“そう!いつも家族はほったらかし!ゴールデンウィークは一人で佐世保よ”

娘よ。あなたもそちらについたか。


トーチャンは孤独の生き物なのです?

  


Posted by 俊ちゃんだす at 22:16Comments(0)つれづれ

2017年04月27日

不穏な空気が

次男坊が3月末に進学のために旅立ち今週は娘も高校の宿泊研修
20年ぶりの夫婦二人っきりの食卓でその事件は起きたのでございます
晩酌でほろ酔い気分になったのがくやまれます

後先考えずに

“今年も知床エクスペディションにいくけん”といったとたん
“へ~っ、5月には佐世保のウルトラウォークラリーで、7月には北海道。”

“遊びのことしか考えられんと?”
の一言
あとは怖くて・・・・・

娘の帰宅を首を長くして待っております


ドンマイハート
  


Posted by 俊ちゃんだす at 22:08Comments(1)つれづれ

2017年04月14日

佐世保島原ウルトラウォークラリー参加


佐世保市から島原市までの105Kを24時間
以内に歩く大会

以前から興味があり、チャンスがあれば参加したいと思っておりましたが
飲み会のとき話題になり締切が3月10日までと聞き
無謀にも酔った勢いで、帰宅後“ランネット”でエントリー

この一カ月の間に、60㌔-1回、50㌔-1回、30㌔-1回の
練習を実施 (60㌔の所要時間は8時間30分)

親戚が集まる機会があり
佐世保や大村の親戚に話したら、開口一番“ひまね~”
“そういえば夜にゼッケンば着けて歩きよっとば見たことある”とか
“職場の同僚に10位内で完歩した奴がおるバイ”とのこと

完歩目指して頑張ろう


60㌔の途中さくら満開

  


Posted by 俊ちゃんだす at 21:11Comments(0)つれづれ

2017年04月11日

一年ぶりの投稿です

一年ぶりの投稿

次男坊と娘のお受験のため
おとなしくしようと思いましたが


“知床エクスペディション”参加など

やっぱり遊び呆けた一年でした。

それでも、二人とも無事合格
夢に向かって羽ばたいております。
今月から我が家は3人世帯
チョット寂しい

来年も行くぞ!!知床
  


Posted by 俊ちゃんだす at 22:27Comments(0)つれづれ

2016年05月31日

天草遠征パートⅡ

スキルアップ講座 “ロールアンドレスキュー”

ロール
事前に送ってもらった動画サイトの動画を
頭に叩き込んで臨んだつもりが 
現場では頭が真っ白
5回ほどチャレンジするも‥‥

ある程度冷静になり、数セット程再チャレンジするも
そのころには、還暦カヤッカー
こッ こッ 腰が 思うように振れない

今回もまた 筋力不足を痛感した次第です
(セルフレスキューは合格)


今回使用艇スパルタンプリンス(右の艇)
  


Posted by 俊ちゃんだす at 08:03Comments(0)つれづれ

2016年05月24日

祝優勝


土曜日
漕力強化のため
7kのタイムトライアルに挑戦
途中小休止を入れ最後の3kマジ漕ぎ
約1時間30分
全身の筋肉がパンパン 筋力不足です
ウエイトでも始めようか


日曜日
娘の地区中総体
見事優勝
よく頑張った


オヤジたちは
優勝を肴に美味しいお酒をいただきました
  


Posted by 俊ちゃんだす at 08:11Comments(0)家族

2016年05月19日

慈善、慈愛、


週末は絶好の農作業日和 タマネギの収穫
今年は奥の院の提案で こんな処理をしてみました


来週は天気が安定するみたいです
じっくり天日干しをする予定

タマネギの隣にはジャガイモの花が真っ盛り


花言葉は“慈善”“慈愛”

今年の夏

 知床エクスペディション”参加決定

忙しくなりそうハート  


Posted by 俊ちゃんだす at 08:01Comments(0)農業

2016年05月11日

へたれの日曜日


連休最終日は町内総出の“草刈り”
集落営農???事業で水路や農道の維持管理を行うと
補助金が出るらしい
(町内会の神社会計に入れて神社の維持管理に充てるらしい)
50人ほどが参加し、2時間で終了

昼食後
勇んでロールの練習へ出てはみたものの

雨は降るは 風は吹くわ

へたれのトーチャンは
太陽降り注ぐあったかい日にしましょう。

と いそいそと帰宅

来週はシットオンで出撃しようかな  


Posted by 俊ちゃんだす at 08:02Comments(0)つれづれ

2016年05月05日

恥じらい


黄金週間後半戦
冒頭から突発事故

本日朝から農作業
午前中 草払い
午後から耕運



まだ 夏野菜の播種が済んでない

例年に比べて段取り遅すぎです。


花言葉は“恥じらい”
  


Posted by 俊ちゃんだす at 20:20Comments(0)

2016年05月02日

灯台下暗し


いつも利用している近場のキャンプ場
特訓も兼ねて二泊三日のソロキャンプ

設営後 出艇


地図上では名前がついた島が二つ
しかし 周りは岩礁 名前のない島が無数に
漕ぎ出すごとに違った風景が



自然と笑みが



テン場に戻り いつものごとく 
飲んだくれオヤジに変身
例年になく キャンパーが少ない

二日目は足を延ばし




昼食のため島に上陸


プライベートビーチ状態
夕方まで漕ぎまくり

漕ぎ疲れのためか飲んだくれオヤジも10時前にはダウン
7時起床

午前中2時間程漕いで撤収
島内にも面白そうなフィールドが一杯ありそう
  


Posted by 俊ちゃんだす at 17:37Comments(0)キャンプ

2016年04月25日

めまぐるしい週末


朝から晩まで(夜中の突発事故まで)
公私にわたり 色々なことがテンコ盛りの週末

そんな中 日曜日の夕方二時間程出艇

ホット一息
三週間で海中の様子が激変
春ですね


娘 惜敗 悔し涙止まらず
  


Posted by 俊ちゃんだす at 18:15Comments(0)つれづれ

2016年04月22日

負けるな。!!

 
 今週末も行事続き
 次男坊と娘の春季戦(高総体、中総体を占う一戦)
 加えて天気も悪そう

 
 (太陽串刺し。)


  


Posted by 俊ちゃんだす at 21:08Comments(0)つれづれ

2016年04月18日

心配です


連日報道されている熊本震災
詳細が明らかになるにつれ、被害が甚大なようです
気象庁が「地震活動の今後の展開は予測できない」とのこと

一週間前お世話になった天草
ブログが更新されてません
(昼過ぎに見たら更新されてました。一安心)
心配です




  


Posted by 俊ちゃんだす at 20:20Comments(0)つれづれ