2014年11月22日
電池は必ず充電しましょう。
3連休を利用して、出撃しました。
本日は、ホームグラウンドを離れて島の裏側へ
往復の距離がちょっと気になるけれど、気分を変えてみました。
チョッと遠い距離です。
と言っても20キロ弱
キャンプ地の下見も兼ねてみました。漁港の斜路をお借りして準備万端。いざ出発
途中、ジグ、インチク、タイラバと色々試しながらの道のりです。
出航して30分
「ピッポッパッポピ」と魚探から・・・・
デッ・ 電池切れ
水深いくらよ!
”瀬”がわからん
”魚群”がわからん!
やみくもに投げてもあたりもない。
いかに魚探に頼って釣行しているかわかりました。
仕方がないので下見をメインに



このキャンプ地はご覧のとおりゴロタ石のロケーション。
背後や山。
陸地からのアクセスが全くありません。

西向きで遮るものが何もない為、地平線に沈むきれいな夕日が見られそうで。
陸地をいろいろ探検してみました。
欲を言えば、水場があれば言うことなし。
インターネットを検索していたら、なんとここの情報が、わりと有名なんだ。
本当は、この前買ったストーブの試運転もしたかったけど、最初から海で使うと、いきなり錆びてしましそうな気がして、今回は見送りました。
次は持ってきて、コーヒーでも入れてみようか。
教訓
出撃する前の日は電池を充電しておくこと。!!!!
おまけです。

ヤシの実でごわす。
・
・
見事にボウズでした。
本日は、ホームグラウンドを離れて島の裏側へ
往復の距離がちょっと気になるけれど、気分を変えてみました。
チョッと遠い距離です。
と言っても20キロ弱
キャンプ地の下見も兼ねてみました。漁港の斜路をお借りして準備万端。いざ出発
途中、ジグ、インチク、タイラバと色々試しながらの道のりです。
出航して30分
「ピッポッパッポピ」と魚探から・・・・
デッ・ 電池切れ
水深いくらよ!
”瀬”がわからん
”魚群”がわからん!
やみくもに投げてもあたりもない。
いかに魚探に頼って釣行しているかわかりました。
仕方がないので下見をメインに



このキャンプ地はご覧のとおりゴロタ石のロケーション。
背後や山。
陸地からのアクセスが全くありません。

西向きで遮るものが何もない為、地平線に沈むきれいな夕日が見られそうで。
陸地をいろいろ探検してみました。
欲を言えば、水場があれば言うことなし。
インターネットを検索していたら、なんとここの情報が、わりと有名なんだ。
本当は、この前買ったストーブの試運転もしたかったけど、最初から海で使うと、いきなり錆びてしましそうな気がして、今回は見送りました。
次は持ってきて、コーヒーでも入れてみようか。
教訓
出撃する前の日は電池を充電しておくこと。!!!!
おまけです。

ヤシの実でごわす。
・
・
見事にボウズでした。
Posted by 俊ちゃんだす at 21:16│Comments(0)
│キャンプ