ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年10月04日

テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)


 6時半起床。
 昨日の夕食後から降り始めた雨、その後も降ったりやんだりで明け方近くまで続いたみたいですが、ほとんど気づかないほど熟睡してました。さらに食事量の増加でも体型(お腹周り)に変化がない。裏を返せばすごい運動量なんだろうなと思われます。
テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)

8時に朝食。
テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)
テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)

 朝食後、テントの撤収を行っている最中に事件が、カツさんが「カリブーが出た。」と興奮気味に。対岸を見ると水際をカリブーが下流に向かって走ってます。全員カメラ片手に走ってます。
テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)
興奮冷めやらぬ中、出発。1時間程漕ぐと又しても先ほどのカリブーが、カツさん曰く「カリブーは滅多に見られない。普通だったら森の中に逃げるのに、こうして川沿いにいるのはオオカミに追われているかもしれない。ひょっとしたら面白いものが見れるかも。」との事。
テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)
テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)

テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)
30分ほど下ると、先ほどのカリブーが水際にたたずみ、先に行こうか、水に飛び込もうか迷っている様子。我々人間が近くにいるのに、川へダイブ。大胆にも我々のカヌーの前を息遣いも荒く対岸へ。
テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)
 すごい、カリブーの必死の息遣い感動ものです。

と、セイさんが「オオカミだ。」と叫びます。「オオカミが、三匹いる。」どこだ、どこだと目を凝らせども、??、「あそこあそこ。」と指差す方向を見ると、“エッ。オオカミって黒いの?。”確かにいます。普通オオカミのイメージとしてはハスキー犬だったのに、黒いのもいるんだ。(残念ながら写真に収めることが出来ず。)

カツさんの解説通りの展開となりました。
テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)

テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)
テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)

テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)
例のごとくラフトを組んで、川の上でコーヒーブレイク。
朝から、カリブー、オオカミと観察でき、みんなでワイワイ言っているとき、カートが“静かに”と
500m位先の川の中央を指差す。“黒い点が2ケ”“????”
“グリズリーの親子だ。”“黒い点にしか見えないけど、熊?”
テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)

全員が、ラフトを組んだまま、一点を見つめてます。
テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)
河を横断し終わった親子が岸へ。皆さん小声になり“グリズリーだァ~”と息を吞むばかりです。生で見れるなんてなんと幸運なことか。

朝から、カリブー、オオカミ、グリズリーと観察できるなんてまるで「NHKの”生き物地球紀行“みたい。」と皆さん興奮状態であります。
腹が減っては戦は出来ぬ。ここで昼食タイム。サンドイッチが配られ、カヤックの上に寝そべったまま皆さん思い思いに食べていると、「あんまり揺らさないでね」と、カツさん、カヤックの上で、お湯を沸かし始めたと思うと、ラーメンの出来上がり。

みんなでラーメンをすすりながら「多分、前日までの天候不順で動物たちの活動が抑えられていた分、天候回復で活発に動きだしたのではないか。」との事であります。(でも、食事中にも雨が、・・・。良く降ります。)

ここいら辺からゴールドラッシュにまつわるスポットがチラホラと現れはじめ、オブライエンズ・バー上陸。
テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)
テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)

その後しばらく行くと270°の大パノラマが、50mを優に超えるであろう崖が迫り、たぶん写真ではこの迫力でないだろうなぁと思いつつ写真に収める。
テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)

17時キャンプ地到着
本日のキャンプ地は川面から2mほど高い位置にあり荷物を運び上げるのに一苦労。運び終えて、テント設営時。??

人間のものによく似たウ○コが、しかし、えらく白っぽくて中には毛がいっぱい。カツさんに聞くと、オオカミのウ○コだそうな。さらに近くでは、リスが走り回っている。「ここは俺の縄張りだぞ。」とでもいいたそうである。
テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)
夕食を頂き、カートとエリさんが対岸へパイク釣に。
テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)
テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)
2人とも一匹ずつヒット。誰かが「白頭ワシが来た。」と叫ぶので視線を戻すと、
2人が乗ったカヌー近くの岸辺で、白頭ワシが何かを食べている。
エリさんに後から聞くと、白頭ワシが近くを飛んでいるので、カートの釣ったパイクを水面に投げた所、ワシが取り近くの岸辺で食べ始めたとの事。
エリさんすごい物を見たと興奮しきりであります。
テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)
 (エリさんが釣ったパイクです。)

その後、ほかのメンバーも出撃するも、空振り。
朝から充実した一日で興奮冷めやらぬ中、21時過ぎまで、大騒ぎをしておりますと、カツさんが「今晩は見れるかもよ。」と。ニッコリ。
急いで、カメラを用意する人、「チョッと寝ます。」と言う人、皆さんオーロラ目当てに準備を始めたのであります。

エリさん、マサさん、カツさんそれにトーチャン、途中から寝ていたユーさんも加わり、いろんな話をしながら待つこと2時間余り

テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)

12時過ぎ東の空にうっすらと光るものが、オーロラ出現。肉眼で見ると薄い光が刷毛ではいたようにユ~ラユ~ラ。カメラを通してみると薄いグリーンの帯が。1時過ぎまで観察しました。

なんと充実した一日だったんだろう。





同じカテゴリー(テズリン川)の記事画像
テズリンリバーからの報告8/24
テズリンリバーからの報告8/23(現地時間)
テズリンリバーからの報告8/22(現地時間)
テズリンリバーからの報告8/21(現地時間)
テズリンリバーからの報告8/19(現地時間)
テズリンリバーからの報告8/18(現地時間)
同じカテゴリー(テズリン川)の記事
 テズリンリバーからの報告8/24 (2014-11-01 14:34)
 テズリンリバーからの報告8/23(現地時間) (2014-10-27 20:24)
 テズリンリバーからの報告8/22(現地時間) (2014-10-21 17:40)
 テズリンリバーからの報告8/21(現地時間) (2014-10-11 10:00)
 テズリンリバーからの報告8/19(現地時間) (2014-09-25 21:29)
 テズリンリバーからの報告8/18(現地時間) (2014-09-23 15:26)

Posted by 俊ちゃんだす at 21:40│Comments(0)テズリン川
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テズリンリバーからの報告8/20(現地時間)
    コメント(0)